お久しぶりです。
金森いちろうです。
今回は話題のJ.Score(ジェイスコア)についてお話させていただきます。
というのも、実は私、先月冠婚葬祭などで突然の出費が重なってしまい、出費が立て込んでしまいまして……
久しぶりにキャッシングを利用したんです。
その際にお世話になったのが、今話題のJ.Score(ジェイスコア)でした。
何が話題かって、
日本で初のAI(人工知能)による公平かつスピーディーな審査。
そして、年0.8%~12.0%という、消費者金融ではありえないレベルの金利。
初めてこの条件を見たときは、衝撃が走ったのを今でも覚えています……。
しかし、今回J.Score(ジェイスコア)で借り入れをしていて、ふと思いました。
そういえば、私も何回か過去の記事でJ.Score(ジェイスコア)について取り上げているけど、体験談を書いたことがないなぁ……と。
そこで、私のJ.Score(ジェイスコア)の実体験で感じたことや、経験を基に、記事を書いてみようと思い立ったわけなのです。
今回は、在籍確認について、スポットを当てて解説していこうと思います。
メリットだけでなく、デメリットもしっかりとお伝えできるよう、少々辛口気味な記事を心がけてみます。
これからJ.Score(ジェイスコア)で借り入れを検討している人の、お力に慣れれば幸いです♪
Yahoo! JAPANとの情報連携で金利引下げとなるのは、以下のいずれかを満たす場合となります↓
情報連携に同意した日を基準として、
①前月末から過去1年以内に「Yahoo!ショッピング」の購買履歴がある
②前月末から過去1年以内に「ヤフオク!」の落札(支払)履歴がある
③前日時点で「Yahoo!プレミアム」会員である
J.Score(ジェイスコア)についておさらい
ところで、みなさんはJ.Score(ジェイスコア)をご存知でしょうか?
J.Score(ジェイスコア)は、2016年に、みずほ銀行とソフトバンクの合同出資により設立された金融機関です。
「AIスコア・レンディング」という、AI(人工知能)によりユーザー目線のを点数化してくれる機能が画期的です。
AIによって、借入金利と借入上限金額が決められてしまうんですよ。
みなさんも、時代の進歩を感じませんか?
さて、くどいようですが、ここで改めて、J.Score(ジェイスコア)のメリットについておさらいしましょう。
一般論にはなりますが、消費者金融のキャッシングの上限金利の平均は、18%前後。
銀行のカードローンでも、上限金利の平均は15%前後と言われています。
そんな他社の条件と比較してみると、上限金利が年12.0%であるジェイスコアは、銀行カードローンを凌駕した金利なのは、一目瞭然ですよね。
また、銀行カードローンと比較して、ジェイスコアは融資にも積極的な金融機関です。
キャッシングの金利を重視したいユーザーには、まさにジェイスコアはうってつけといえるでしょう。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の申し込みと在籍確認の流れ
さて、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認についてお話をする前に、J.Score(ジェイスコア)の申し込みから借入までの流れを確認しましょう。
どの段階で在籍確認が行われるのでしょうか?
(1000点満点中600点以上のスコアを取れれば申し込みOK!(※))

(最短30秒で結果通知がきます♪)

(スマホで写メを撮ってアップロードするだけだから超絶簡単)
④本審査←ここで在籍確認!
(最短1時間で審査可能)
⑤本審査結果通知
(メールで結果が届く)
⑥契約、借り入れ
(最短即日融資可能♪)
かなり簡単に流れを書いてみました。
在籍確認は、本審査の段階で行われます。
本人確認書類をアップロードしたら、在籍確認の電話を待ちましょう!
ちなみに、電話番号は、仮審査の際に記入した勤務先の電話番号にかかってきます。
さて、次の項目からは、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認について詳しく掘り下げて書いていこうと思いますが、
審査全体の情報を知りたい人は、先にジェイスコアの審査解説の記事を読んでみてください
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認の方法
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は、一般的なローンやクレジットカードなどと同じように「職場への電話連絡」という形で行われます。
在籍確認とは、申込み内容に嘘偽りがないか確認するために、金融機関から職場宛に、確認の電話が来る行程のことです。
しかし、職場に電話がかかってくることを嫌がる人が非常に多いので、キャッシングにおける在籍確認はユーザーから懸念されている要素のひとつなのです。
これだけ、時代の最先端だ! と言われているJ.Score(ジェイスコア)。
もしかして、在籍確認もないのかも……と淡い期待を抱いた人もいるでしょう。
気持ちはわかります。
だって、少なからず、私もその一人でしたからね!
どれだけ最先端のキャッシングといわれているJ.Score(ジェイスコア)でも、在籍確認は普通にありましたね。
期待していた分、ちょっぴり残念でした。
しかし、考えてみてください。
在籍確認があるキャッシングこそ、安心してお金をかりることのできる業者だと思って良いのです。
在籍確認は、顧客の返済能力を確認するために、審査の際は必ず行われます。
逆に、在籍確認なしで借りられるキャッシングがあったとしたら、顧客の返済能力を気にしていない金融機関であり、そういったところは悪質な闇金融である可能性が……。
お金を貸した顧客がきちんと返済できるかどうかを気にしない、ということは、もしかしたら、ユーザーの家族や親せきに無理矢理支払わせるつもりだから……かもしれませんよね。
在籍確認は面倒な過程かもしれませんが、自分の身を守るためにも、必ず在籍確認を行う業者でお金を借りるようにしてください。
これは、あなたのためを思ってです。私、金森と約束してほしいと思います。
本人と電話がつながるまで在籍確認が完了しないので注意!
もうひとつ、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認で大きな特徴が、在籍確認は必ず本人が電話に出る必要があるという点です。
一般的なカードローンの在籍確認では、一時的に本人が不在でも、会社に在籍していることが確認できれば完了となります。
しかしJ.Score(ジェイスコア)は、本人と話すまで在籍確認が完了しません。
仮に、J.Score(ジェイスコア)の担当者が、在籍確認の電話を職場にかけて、本人と話ができなかった場合、
J.Score(ジェイスコア)の担当者は、申し込み者本人の携帯電話に何時であれば職場に電話をかけてよいか、確認の電話をしてくれます。
その後、伝えた時間に在籍確認の電話がかかってくるということなんですね。
いやー、J.Score(ジェイスコア)は銀行も驚きの金利なので、在籍確認を非常に慎重に行いますね!
自分がたまたま席を外していた時間に電話がかかってきてしまうと、大きなロスタイムになりかねないので、融資を急いでいる人は気をつけたいところです。
しかし、この在籍確認を乗り越えて無事に審査に通れば、理想の金利で借り入れができるのですから、その点は我慢どころとも言えるかもしれませんね!
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認が無かった人もいた?
上で、在籍確認が必要であることを語った後に、こんなことをお話するのも矛盾しているかもしれませんが、
ユーザーの中には、「J.Score(ジェイスコア)からの在籍確認の電話がかかって来なかった」という人も、僅かながら存在するようです。
私も詳しい話が聞きたかったので、J.Score(ジェイスコア)に問い合わせしてみたのですが、
「お客様の申込条件によっては、担当者が在籍確認を省略して良いと判断するケースもございますが、詳しい条件に関してはお答えできかねます……」
と教えてくれませんでした。あしからず。
どのようなケースの時に、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認が省略されるのか、詳しい情報を得ることは難しそうです。
しかし、これは断言させていただきますが、在籍確認が無かったというのはかなりレアなケースです!
通常は、在籍確認は職場への電話連絡という形で必ず行われると思っておいた方がいいです。
また、どうしても事情があって職場への電話をしないでほしい!
という場合には、J.Score(ジェイスコア)が別の対応を提案してくれることもあるようです。
しかしこれも、特別の事情がある場合に限ります。
「在籍確認が嫌だから、電話連絡以外の方法にしてもらえないか?」という申し出には応じてもらえないでしょう。
しかし、もしも、この記事を読んでいるあなたが、
「どうしても職場に電話してほしくない!」
と強く希望しているとすれば、
アコムとSMBCモビットも選択肢に入れることをオススメします。
アコムは、基本的には電話での在籍確認がありますが、職場に電話すべきではない、という事情が認められた場合は、電話ではなく書類で在籍確認を行ってくれるケースがあります。
SMBCモビットも、WEB完結完結申し込みであれば、自宅や会社への電話連絡なしで在籍確認を行うことができます。
J.Score(ジェイスコア)は消費者金融とは思えいない金利なのが魅力的ですが、金利よりも、プライバシーを重視したい人は、検討してみても良いかもしれません。
下に、アコムとSMBCモビットについて解説しているページをご紹介しますので、気になる人は読んでみてください。
かなり詳しくまとまっていて、いい記事ですよ。
クリックしても、直接申し込みページに行くわけではありませんので、安心してください。
→アコムの在籍確認に関する記事はこちら。
→SMBCモビットの在籍確認に関する記事はこちら。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認にかかる時間
先程、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は、本人確認書類をアップロード後に行われるとお話をしました。
実際、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認では、どの程度時間を要するものなのでしょうか。
結論から申し上げると、混雑状況に寄ってまちまちです。
早いときは、本人確認書類アップロードから30分程度で速やかに電話がかかってくることもありますし、
本人確認書類アップロードから4時間程度かかってしまい、即日融資に可能な申し込み時間を過ぎてしまったこともあります。
J.Score(ジェイスコア)の公式サイトでは「本審査は最短30分!」
と謳っていますが、あくまで最短ということでしょう。
また、先程も説明しましたが、J.Score(ジェイスコア)は本人と電話ができるまで在籍確認が完了しません。
そのため、在籍確認の電話があった時にちょうと席を外していると、再度在籍確認の電話がかかってくることになってしまい、タイムロスに繋がります。
早く融資を受けるためにも、在籍確認の電話は1回できちんと取りたいところですね。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認の電話の内容
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認で、一番不安な要素が、借金バレの心配ではないでしょうか。
確かに、職場の電話番号にキャッシングの会社から電話がかかってくるなんて、プライバシーを遵守してくれないと困りますよね!
特に、借金なんて、超個人情報じゃないですか。電話1本で借金がバレるのはゴメンです。
しかし、体験してみると分かるものですが、在籍確認って案外あっという間に終わります。
そんなに過度に怖がる必要は不要です。
だって私の場合は、30秒程度で在籍確認が終了したんですから!
今回私宛にかかってきた在籍確認の電話のやりとりを、下に文字起こしさせていただきました。
同僚「金森さん、ヨシダさんという方からお電話ですよ!」
金森「ありがとうございます!(在籍確認かな……?)」
保留解除
金森「お電話変わりました!金森です」
担当者「もしもし、私ヨシダと申しますが、生年月日が昭和〇〇年▲月▲日の金森いちろうさまでいらっしゃいますか?」
金森「はい!」
担当者「ありがとうございます。私、先程本審査のお申込みをいただきました、ジェイスコアでございます。
この度は、在籍確認のためにお電話をかけさせていただきました。」
金森「そうですか!」
担当者「はい。お勤め中に失礼いたしました。審査結果は後にメールでご連絡いたしますので、よろしくおねがいいたします。失礼いたします」
いかがでしょうか。
案外、在籍確認の電話ってあっけなくないですか?
J.Score(ジェイスコア)からの在籍確認の電話では、会社名ではなく、担当者が個人名を名乗ってくれます。
会話の内容も、こちら側が「はい」と答えていれば会話が通じる形式になっているので、周りで在籍確認の電話のやりとりを聞かれていても安心です。
ジェイスコアは、ユーザーのプライバシーに最大限の配慮をしてくれる、優良な金融機関だと思いました。
念のため言い訳を考えておくとベター
とはいえ、皆さんの中には、日頃から自分宛てに名指しの電話がかかってこない仕事の人もいるでしょう。
なかなか電話がかかってこない人からすると、突然自分宛てに電話がかかってくることは不自然かも……と不安な気持ちになりますよね。
「金森さんに電話がかかってくるなんて珍しいね!今の電話は何だったの?」
と同僚に聞かれるケースも大いに考えられるでしょう。
こんな時に、なにかいい切り返しはあるのでしょうか。
当サイトでは、在籍確認の電話がかかってくると分かったら、予め「言い訳」を考えておくことをオススメします!
特によく使われる言い訳は、「クレジットカードの在籍確認でした!」とクレジットカードを理由にすることです。
クレジットカードなら誰でも1枚や2枚は持っていますし、新しく作ったとしても誰も不審には思いません。
クレジットカードを作る時にも在籍確認が行われますから、これを利用して堂々と言い訳をしましょう。
また、在籍確認の電話がかかってくると分かった時点で、
「今日、クレジットカードを作った確認の電話がかかって来るかもしれないです」
と先に伝えておくと、周りもスムーズに対応してくれるかもしれませんね。
いずれにしても、在籍確認の電話は堂々ととった方が、怪しまれることも少ないです。
私も何回かキャッシングをしていますし、そのたびに会社に在籍確認の電話がかかってきますが、怪しまれたことはありません。
そもそも、在籍確認の電話はあっという間に終わりますし、同僚も自分の仕事で手一杯ですから、怪しむ暇もないようです(笑)
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認でかかってくる電話番号はどこ?
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は、仮審査の際に記入した会社電話番号にかかってきます。
下に、在籍確認の際にかかってくる基本的な電話番号をまとめてみました。
【J.Score(ジェイスコア)の在籍確認でかかってくる電話番号まとめ】
派遣社員 → 派遣先の部署の電話番号
パート・アルバイト → 職場の電話番号
フリーランス・個人事業主→ 固定電話 または 携帯電話(固定電話を引いていない場合に限る)
それぞれについて、詳しく解説していきます。
会社員・公務員の場合は、基本的には会社の代表電話番号を記入しましょう。
しかし、会社の規模が大きい場合などには、代表番号を記入しても自分が電話に出るのが難しい場合もあります。
そのような場合、所属する支店の代表電話番号や、部署の代表電話番号を記入しておくと確実につながるでしょう。
ただし、会社の公式サイトで確認ができない番号に関しては、J.Score(ジェイスコア)側に怪しまれる可能性もあるかもしれません。
事前にジェイスコアに連絡をし、代表番号では連絡が取れないために別の番号を記入している旨を伝えるとベストです。
派遣社員は、どうでしょうか。
J.Score(ジェイスコア)の申し込みの際には、派遣先と派遣元両方の会社電話番号を記入しますが、派遣先に在籍確認の電話があります。
余談ですが、実は、派遣社員の在籍確認の電話が派遣先と派遣元のどちらにかかってくるかは、キャッシング業者によって異なります。
中には、両方かけるなんていう、かなり丁重に在籍確認を行う会社もありました。
在籍確認が不安な人は、事前にキャッシング業者に問合せてみると良いでしょう。
パート・アルバイトの人は、バイト先・パート先の電話番号を記入しましょう。
これに限っては、会社の公式サイトで確認できる本社の電話番号を記載してしまうと、店舗勤務のアルバイトやパートは在籍確認が出来ない可能性があります。
必ず、バイト先・パート先の店舗の電話番号を記入するようにしてください。
自営業、個人事業主の場合は、事業を行っている場所の固定電話の電話番号を記入してください。
例えば、自宅が事務所となっている人の場合、自宅の電話番号を記入することになるでしょう。
また、自宅に固定電話を引いていない人に限り、携帯電話番号を記入することが認められています。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は土日も行われるの?
J.Score(ジェイスコア)では最短即日融資を謳っていますが、土日に急にお金が必要になる時もありますよね。
もしも、土日に申し込みをした場合、土日のうちに在籍確認をしてもらい、融資を受けることは可能なのでしょうか?
残念ながら、ジェイスコアの審査と在籍確認は土日には行われていません。
J.Score(ジェイスコア)の申し込み自体は、スマートフォンやパソコンからネット完結で行うことが可能で、土日でも申し込みをすることができます。
しかし、肝心な審査や在籍確認は土日にも行わるのかというと、答えはNOです。
J.Score(ジェイスコア)は、平日のみの営業です。
そのため土日には審査自体が行われておらず、当然在籍確認を土日に行ってもらうことも不可となっています。
J.Score(ジェイスコア)の申し込みを土日に行うと、審査は翌営業日に行われます。
土日にお金が必要だと予め分かっている場合は、平日のうちに審査を受けておきましょう。
ちなみに、J.Score(ジェイスコア)で即日融資が受けられるのは、以下の時間になります。
曜日 | 受付時間 |
---|---|
平日 | ~22時55分 |
土曜日 | ~21時40分 |
日曜日 | ~16時40分 |
余談になりますが、J.Score(ジェイスコア)は最短即日融資ですが、混み合っている場合には、審査結果回答が遅れることがにあります。
実際、私も即日融資を受けられなかったことが、ありました。
融資を受けたい前日に仮審査を終わらせて、翌日本審査だったのですが、本審査の回答が17時頃に来たので、その日中に融資が受けられませんでした。。。
即日融資を受けられる日もあれば、そうでない日もある……といったところが現状でしょうか。
融資を受けると決めたならば、早めの時間から申し込みをしておくようにしたいですね。
お金が必要な日の前日までに契約を済ませておけば、なお安心です。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認で審査落ちとなる場合
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は、仮審査に通過して必要書類の提出を行ったタイミングで行われます。
仮審査でもある程度ユーザーの情報はチェックされているので、在籍確認さえ通過できれば本審査に可決することが多いのです。
せっかく本審査まで来たのですから、何としてでも在籍確認を通過したいところですが、残念ながらここで審査に落ちてしまう人もいるようです。
在籍確認が原因で審査に落ちてしまう場合、どんな理由が考えられるのでしょうか。
念のため、確認しておきましょう。
①申し込み時に申告した内容と一致しない
仮申込の際に嘘の申告した場合は、審査に落ちるかもしれません。
特に、電話番号や会社情報は、在籍確認の際は慎重に調査されます。
電話番号がでたらめだったり、記入した電話番号が別の会社の番号だという場合には、当然審査に落ちてしまいます。
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認は、ほとんどのケースで、職場への電話連絡という形で在籍確認が行われますので、嘘を書いた場合は必ずバレてしまいます。
ちなみに、就職先が決まっているけれど、まだ就業していない……という段階では、ジェイスコアへの申し込みはできません。
J.Score(ジェイスコア)の申し込み条件には「安定かつ継続した収入がある人」という項目があります。
在籍確認も、その確認のために行われます。
就職や転職などが控えており、現状無職の人は、実際に新しい環境で仕事を始めてからJ.Score(ジェイスコア)に申し込みをしましょう。
②在籍が確認できないと判断されてしまった
本人が申告した連絡先に電話をしても、
「在籍が確認できません」
「先日退職いたしました」
という返答だった場合にも、当然審査には落ちてしまいます。
本当に在籍していない嘘の申告をしていたのであればともかく、電話を取った人が申し込み者のことを把握していないが故に、審査に落ちてしまう可能性もあります。
理不尽な話ですが、実際にあるのです。
例えばの話ですが、過去の事例では、ビジネスネームが浸透していたがゆえに、在籍確認の電話で、本名で名指しをされても、電話に出た人が肝心の本名を把握しておらず、電話を取り次ぐことができなかった、という残念なケースもあります。
皆さんの職場で、ビジネスネームを使用している人はいますでしょうか?
ビジネスネームとは、仕事上で使用する実名ではない名前のことです。
タレントやお笑い芸人でいう、芸名のようなものです。
例えば、結婚で苗字が変わっているけれど、旧姓を名乗りたい人や、
職場に同じ名字の人がいて紛らわしいから別の名前で名乗りたい人は、戸籍上の本名ではなく、ビジネスネームを使用することがあります。
実際に在籍しており、正確な情報を記入しているのにもかかわらず、審査落ちしてしまうなんて……
こんなに悔しいことは無いですよね。。。
そんな歯がゆい思いをする前に、在籍確認で何か不安要素がある場合は、事前にJ.Score(ジェイスコア)の担当者に相談しておきましょう。
事前に職場に、本名で電話がかかってくることを共有しておくのも、賢い策ですね!
③電話番号を間違えて書いてしまった
きちんと今勤務している職場を申告したつもりだったのに、うっかり電話番号の入力を間違えてしまった……という場合にも、審査に落ちてしまう可能性があるでしょう。
申し込み時には、入力内容を何度か確認しておきましょう。
電話番号の入力間違いなんて、しょうもない理由で審査落ちしてしまったら、悔やんでも悔やみきれないでしょう!
気の利く担当者であれば、直接申し込み者個人の電話に、確認の電話を入れてくれるかもしれませんが、万が一のことに備えて最終チェックは怠らないでください。
J.Score(ジェイスコア)在籍確認の目次に戻る
最後に……
J.Score(ジェイスコア)の在籍確認についてお話してきました。
今この記事をご覧の皆さんは、J.Score(ジェイスコア)の在籍確認に少しでも不安がある人がほとんどでしょう。
だからこそ、このページを見つけてくれたのだと思います。(ありがとうございます!)
私も実際にJ.Score(ジェイスコア)で何回か借り入れを行っていますが、在籍確認の電話は本当に一瞬の出来事に過ぎません。
それに、J.Score(ジェイスコア)は、業界で最高クラスの金利を誇る消費者金融ですので、少しでも興味のある方は一度AI診断だけでも受けてみてはどうでしょう?
この記事を見ている人の不安を少しでも拭うことができれば嬉しいです!
お後がよろしいようで。
以上、お金の森の金森いちろうがお送りいたしました^^