申し込みのタイミングによっては、思い立ったその日に借入ができるアコム。
むじんくん(自動契約機)へ出向けば、その場でローンカードを発行してもらうことも可能です。
アコムを利用するにあたって、気になることの一つが「金利」ではないでしょうか。
こちらでは、アコムの金利についてや、金利の計算方法、シミュレーションの仕方などについてお話していきましょう。
アコムの金利について
突然の友人の結婚式、引っ越し費用、急な飲み会、スキルアップのための費用などといった出費に使用するため、アコムを利用してお金を借りるという人は多いのではないでしょうか。
しかしカードローンでお金を借りれば、当然、利息がつきますよね。
できれば、金利は低い方が嬉しいという人が多いはずです。
実際のところ、アコムの金利はどれくらいの水準なのでしょうか。
アコムの金利って高いの?
アコムの金利は、「年3.0%~18.0%」となっています。
これは、消費者金融の中でも平均的な金利と言えるでしょう。
消費者金融の中では、特に高い金利というわけではありませんから安心してくださいね。
【大手消費者金融各社の金利一覧】
カードローン | 年利 |
---|---|
アコム | 3.0~18.0% |
アイフル | 3.0~18.0% |
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
プロミス | 4.5~17.8% |
銀行などと比べると少し金利が高いという印象があるかもしれませんが、その分審査スピードや融資スピードが早いため迅速な借り入れができますし、土日祝日などでも、審査状況によってはすぐに借り入れできる可能性があります。
アコムの下限金利は低い
上限金利は消費者金融の中でも平均的な年18.0%である一方、下限金利は年3.0%と低くなっています。
銀行カードローンでも年3.0%よりも高い下限金利のところもありますから、この数字は低金利だと言っていいでしょう。
ただし、年3.0%という下限金利が適用される可能性があるのは、少なくとも501万円以上借り入れができる人のみ。
実際は、最大の借入額である800万円に近い借り入れをする人に適用される金利だと思っておきましょう。
800万円に近い借り入れをできる人にとっては、アコムは低金利だと言えますね。
アコムの金利を確認するには?
自分がアコムを利用したら、どのくらいの金利が適用されるのだろうかという点は気になるところではないでしょうか。
アコムは、契約極度額によって金利が変わって来ます。
適用される金利は次のようになっていますから、自分の借入希望額と照らし合わせて確認してみましょう。
【アコム極度額別金利一覧】
契約極度額 | 年利 |
---|---|
501~800万円 | 3.0~4.7% |
301~500万円 | 4.7~7.7% |
100~300万円 | 7.7~15.0% |
1~99万円 | 7.7~18.0% |
初めてアコムを利用する人の場合、契約極度額があまり高くないことも多いもの。
ですから、初めは上限金利に近い金利が適用されることも多いようです。
アコムの場合には、今見てきたように契約極度額が上がるにつれて金利が下がるので、のちのち少しずつ増額をするなどしていけば金利を下げられる可能性がありますね。
【関連】アコムの増額について
アコムの金利をシミュレーションしてみたい
でも実際に、この金利が適用されたらいくらくらい毎月返済をして、利息の総額はどのくらいになるのだろう?」
という不安を持っている人もいるでしょう。
そのような場合には、アコムの公式サイトから利用できる「ご返済シミュレーション」を利用してみるのがおすすめです。
借入希望額、金利、返済回数を入力するだけで、簡単にシミュレーションができますよ。

例えば、
借入希望額:50万円
金利:年18%
返済回数:46回
でシミュレーションをしてみると……
返済総額:695,756円
利息の総額:195,756円
となります。
ここで一つ、注意したいことがあります。
月々の返済額を軽くしたいからといって返済期間を長くしてしまうと、支払う利息が多くなってしまいます。
シミュレーションをして「返済計画表」を見ると一目瞭然なのですが、返済回数が多すぎると1回の返済で減る元金よりも、1回に支払う利息の方が多くなってしまうケースもあります。
これでは、なんだか損した気分ですよね。
利息の負担も考えて、シミュレーションしてみましょう。
1か月の返済額が多くなると生活が厳しいという場合、そもそも借入希望額が高すぎる可能性があるでしょう。
毎月無理なく返済できて、なおかつ利息の負担が多くなりすぎないように、もう一度借入額を見直すべきかもしれません。
アコムの金利の計算方法って?
比較的短期間で返済できる金額を利用したい場合などは、「この日数借りると金利はいくらになるのだろう?」と気になりますよね。
アコムの金利(利息)の計算方法を見ていきましょう。
利息の計算方法は?
カードローンの利用で発生する利息は
借入残高×借入利率÷365(日)×利用日数
で計算することが可能です。
例えば
借入金額:3万円
金利:年18%
借入期間:40日間
で借り入れる場合には
となります。
これまで、
「少額を借りただけでも多大な金利を取られてしまう……」
というイメージを持っていた人もいると思います。
しかし、例えば友人の結婚式のご祝儀としてアコムで3万円を借り入れ、次の給料日の後に全額を返済するなどという場合には、数百円程度の利息を払うだけで済んでしまうのです。
アコムの金利を無料にする方法がある?!
カードローンの利用にはどうしても金利がかかりますから、なるべくならカードローンを利用したくないと思っている人もいるかもしれませんね。
しかし、急に飲み会に誘われてしまったり、どうしても欲しいものがあり、給料日を待っていたら売り切れてしまいそうだったり……などということって、意外と良く起こりますよね。
そのようなときに注目してほしいのが、アコムの「30日間金利0円サービス」なんです。
アコムの金利は初回の借入に限り無料にできる可能性がある
アコムの「30日間金利0円サービス」は、初めてアコムを利用する人だけが受けられるサービス。
その名の通り、「契約から30日間は金利が0円になる」サービスなんですよ。
30日間で返済できるような少額の借り入れをアコムで初めてしたいと考えている人にとっては、見逃せないサービスかもしれませんね。
30日間金利0円サービスの注意点は?
30日間金利0円サービスの適用期間は「契約の翌日から」30日間となっています。
契約をしてすぐに借り入れをしないケースもあるかもしれませんが、「借入をした翌日から」30日間ではありませんから、この点だけはくれぐれも注意してくださいね。
30日以内に全額を返金できれば金利は一切かかりませんが、30日を経過した後に残高がある場合、その時点の残高に対して金利がかかります。
また、金利0円サービスが適用されている期間中は返済額が全て元金返済に充てられるのですが、ATMの手数料などがかかった場合には、先にATM手数料に充当されます。
せっかく金利0円サービスを利用するなら、ATM手数料がかからない方法で返済するなど、工夫したいですね。
振込による返済やアコムATM以外の提携ATMからの返済の場合には、手数料がかかるため注意してくださいね。
【関連】アコムのATM手数料について
まとめ
アコムの金利についてお話してきました。
アコムの金利は、年3.0%~18.0%。
どのくらいの金利が適用されるかは、契約極度額によって変わってきます。
アコムを利用すると金利がかかるから……と、短期間でも利用を躊躇してしまう人もいると思います。
しかし、1か月程度で返済できるような数万円の借り入れなら、利息は数百円程度で済みます。
ですから、ちょっとした急な出費など、ピンチの際の利用はさほど怖がる必要はないでしょう。
また、アコムと初めて契約する人の場合には「30日間金利0円サービス」を利用することが可能ですから、それを利用して賢く借り入れをしましょう。